すず制作体験会

夏休みにはいり、明興双葉で企画したのが「すず鋳造体験会」です。
一見、簡単には出来なそうな経験ですが我々としてもチャレンジの一つで今回の企画を考えてみました。

8月2日(土)天気:晴れ
朝から良い天気に恵まれて、皆様を迎える準備がととのいました。
当日は10時・13時・15時30分と3回の制作会を行います。
中学生以下のお子様をメインに制作会が始まりました。
参加されたお子さまはもちろん、保護者の方も笑顔で親子での共同作業を楽しんでいるように見えました。
さすがに溶けたスズを入れるのは慣れた職人さんの仕事で、自分たちが作った砂型に注がれるスズを興味深く見ていたのが印象的でした。

固まった「うつわ」があらわになった時に「ものづくり」の楽しさがあふれた瞬間でした。
そのまま使用することが出来ないので、電気工具を使い飲み口をきれいに整わせて…ここからは理科の実験もやってみました。
紙コップと作ったばかりのうつわで冷やしたミネラルウォーターを飲んでみましたが、やはり「うつわ」の方が冷たくおいしく感じたようです。
最後の最後まで、笑顔が絶えない楽しい制作会になりました。

今回、我々も初めての試みで、ものづくりの楽しさを理解してほしいという気持ちでした。
それに共感していただいた長野県内のテレビ局と新聞社が来社していただきインタビューをしてもらいました。
