日本電線工業会賞 委員会活動貢績賞表彰式

2025年3月吉日。一通のメールが飛んできました。
理事会において貴社が応募された「自社技術を活用した『生産設備、治工具』」の制作による生産効率改善の実現」が、第2回日本電線工業会賞に値する、と承認されました。
それから時が過ぎ……
6月6日(金)に東京銀座にありますホテルで、表彰式が執りおこなわれました。
当日は、茨城工場から受賞者である、電線事業部・茨城工場工務課の荒井さんが登壇されました。
もう一方、同課の石塚さんはWebでの参加となりました。
ご本人とても気丈にふるまっておりましたが、かなり緊張をされている様子でした。

リハーサルが始まり会場の様子もさることながら……会場自体が大きい事と、机上にあるネームプレートがそうそうたる名前が連なっております(それは緊張しますよね……)
一通りの流れを確認してリハーサルが終わり、控室で「その時」をまちます。
16時45分に呼び出しがあり会場へと向かいます。
登壇者専用席に座り、授賞式が始まりました。
まずは専務理事阿部様より祝辞から始まり、委員会活動貢績賞のはこびとなりました。
そして……

荒井さんをはじめ、6名の方の登壇が完了。日本電線工業会賞の授与式が始まりました。
一社一社丁寧な対応をされて、緊張の面持ちの荒井さんも、何となく「ホッ」とした様子が見受けられて。
最後のフォトセッションではセンターを!
隣におられるのは電線アンバサダーの石川蓮華様。

撮影した私も良い写真が撮れたと自画自賛ですw
滞りなく、式が終わり続いて懇親会となります。
今回はここまでです。
次回「荒井さん……銀座の中心で「寿司」と叫ぶ」